人間とは~他の動物との類似性と相違点

8月17日
演題:「人間とは~他の動物との類似性と相違点」 
講師: 柳町 隆造博士(ハワイ大名誉教授)











アローハ!!いつも感謝!!   昨日の、木曜ご参会は、ハワイ大学名誉教授の、柳町隆造博士でした。演題は(人間とは〜他の動物との類似性と相違点】まず最初に去年のおさらいで、人間の神秘の誕生をパワーポイントで見せてくれました。中学生の時、文部省推薦で(女体の神秘)の映画を思い出してしまいました。他の生物、鉱物、動物との違いはー歩くことができ、脳の発達により文字、文明、文化の発展。他の動物は幼児期が短く寿命も短い。人間は、幼児期が長く学問する考える能力がある。そして寿命がながい。しかし、飽食の時代に入っているが、今食べている1/3にしてくださいよ。体にもよろしいですよー〜 他の植物や、動物と仲良く共存して今必要な分だけ摂取する。

柳町先生は八月27日に89歳になられます。肌がツヤツヤしてまるで赤ちゃんのような肌でした。万年少年の感じです

儀間明子



「1945年8月15日正午」

8月10日

演題:「1945年8月15日正午」 

講師:新名 瑛氏(木曜午餐会々長・元共同通信記者)











アローハ!!‼️いつも感謝!! ‼️昨日の木曜ご参会は(1945年八月十五日正午) というタイトルで新名会長が講演していただきました。玉音放送をプリントしてくださり、全員で朗読しました。完全に理解している方は、ほとんどいませんでした。半分くらいの方々が玉音放送を聞いたそうです。その時は理解できずもっと頑張れと、勘違いした方もいらっしゃいました。三日間徹夜で側近の方々がこの原案を仕上げたそうです。総まとめを安岡正篤陽明学者がなさいました。

  儀間 明子

スーパー健康法


8月3日
演題:「スーパー健康法」 
講師:ミッキー 高橋氏(アンセリウム栽培)

アローハ‼️いつも感謝‼️二カ月ぶりの木曜ご参会。
八月三日の講師はミッキー高橋氏。演題は〜私のスーパー健康法〜〜頭の中をからっぽにしてストレスをためない事。ひとつの事だけを思い詰めない事。やりがいのある仕事、奉仕を見つけて実行すること。現在79歳ですが二つ仕事をやってますよー〜^_^アンソリュームの栽培。ハワイ島で18エーカーの場所です。
レディージェーンは4週間〜六週間生き延びる生命力溢れるアンソリュームです。ミッキーさんはこの 花から元気をいただいているようですね〜。七六歳で始めたスカイダイビングで人生観が、変わったようです。趣味と実益を兼ね備えた生き生き健康法でした。
   儀間 明子













注目の投稿

会員の広場

  骨貯金 ~2024年の抱負  辰年の1年が日本では思いがけない天災と人為事故で幕を開けました。被災された方々や亡くなった方々に、言葉の申しようも無いほど心が痛み入ります。その悲惨な状況の中で、数日経っての生存者の明るいニュースにともしびが灯った気がします。 しかも、殆ど80~...