木曜午餐会からのお知らせ

木曜午餐会のメンバーの皆さまと支援して下さっている方々へ(手紙16)

 みなさんお元気ですか? 明るい兆しが見えつつありますね。この調子でワクチン接種が進み、新型コロナの感染者が減ってくれれば木曜午餐会の2022年の新年祝賀会は無理でも、再開もそれほど遠くないかも知れません。1月の新年会は出来なくても2022年のどこかで「祝賀会」は開催したいと思っています。 

いきなりですが、笑って下さい。幾つかの川柳はすでに木曜午餐会新年祝賀会のパンフレットで紹介したものもありますが、お忘れになっているかもしれません。

1 まだ寝てる 帰ってみれば もう寝てる

2 すっぴんに 隣の犬は 後ずさり

3 脳年齢 年金すでに もらえます

4「後でやる」!!妻の顔見て すぐにやる

5 守ろうと 誓った嫁から 身を守る

6 席がない 会社も家も 電車でも

7 耐えてきた そう言う妻に 耐えてきた

8 備忘録 書いたノートの 場所忘れ

9「ごはんよ」と 呼ばれて行けば タマだった

10 プロポーズ あの日に返って 断りたい

11 デジカメの エサは何だと 孫に聞く

12 タバコより 身体に悪い 妻の愚痴

13「課長いる?」 と返った答は 「いりません」

14 正直で 忖度なしの 体重計

15 食事会 薬でしめて お開きに

16 あの世では お友達よと 妻が言い

17 マイナンバー ナンマイダー と聞き違え

18 恋かなと 思っていたら 不整脈

19 粗大ごみ そういう妻は 不燃物

20 年上が タイプだけれど もういない


 新型コロナ、ワクチン接種に関係する最新情報をお知らせします。

 ハワイ州のデビッド・イゲ州知事は、5歳から11歳までの子供のためのワクチンの第1ラウンドが、連邦政府の承認を受けて11月8日頃に始まると発表しました。100以上の学校が予防接種場所として機能する可能性を含め、若い子供のために、150以上の予防接種場所を計画しています。大人用のワクチンが超冷凍保存庫でなければ補完出来なかったのに対し、子供用のワクチンは通常の冷蔵庫で保存できるために一度に多くの場所で接種が可能になった、とのことです。子供のためのファ


イザー社の承認は、早ければ11月2日におりる可能性があります。「許可される年齢は3歳または4歳からになるかもしれない」と州知事は語りました。子供のワクチン接種には必ず親からの同意書が必要になります。「これはゲームチェンジャーだと信じています。それは親に子供を守る良い機会を与えることにもなります」とコメントしました。10月25日の段階でハワイの接種率は70.9%(オアフ島73%、マウイ島64%、ハワイ島66%、カウアイ島67%)になっています。イゲ州知事は「接種率が70%を超えれば集団免疫が可能になり、すべての制限は取り払われる」と初期のころに明言していましたが、「変異種のデルタ型が蔓延することによって、局面が大きく変わりました」と70%の接種率では大幅な緩和策は無理だろうと感じています。

 遅れてから接種が始まった日本では2回目の接種を終えた比率は全国民の71%を超えたと報じられています。日本では宗教的な理由で接種を拒否するグループも見当たりません。

 バイデン大統領は11月8日から日本、韓国、オーストラリアを含め海外からの観光客を含め渡航を受け入れることを表明しました。アメリカに入国するにはワクチン接種証明書のほかにアメリカ行きの飛行機に乗る前のウイルス検査の証明も必要です。これを受けハワイ州でも対応を急いでいますが、具体的な手続きが始まれば飛行機会社に大きな負担と責任をかけることになるため、各国のそれぞれのワクチン接種証明書がどんな形のものであるのか、どこの製薬会社のワクチンを接種していればOKなのか、などの基準を明確にするよう準備しています。もしこれに違反した場合は飛行機会社が1件につき3万5,000ドルの罰金が課されます。日本人が帰国した場合には10日間の自粛要請が必要です。

終息はまだ遠い

 世界保健機関(WHO)は10月26日、専門家による緊急委員会が22日に開いた新型コロナウイルスについての定例会合の結果を公表しました。委員会は、ワクチンや治療薬の普及で進展はあるものの、パンデミックの「収束は遠い」と指摘。各国に、あらゆる利用可能な措置を講じて感染拡大を防ぐよう求めました。委員会は、特にワクチンが普及していないアフリカについて「懸念」を表明。年内にすべての国が最低でも人口の40%にワクチン接種を完了させることや、WHOが緊急使用を承認したすべてのワクチンを認可することなどを勧告しました。WHOは、米英の製薬会社のワクチンに加え、中国製の2種も承認しています。

 世界各国からの旅行者を受け入れる方針のアメリカですが、まだまだ油断は出来そうにありません。

今年の3月に皆さんのお手元に画集をお届けした山谷敏夫さんの近況をお知らせしましょう。

 「このわずか1年の間に、健康だった私にショックになった転倒事故が2度ありました。最初の事故は去年の8月、散歩中に突然犬に引っ張られて 背骨の圧迫骨折。1か月くらいの治療でなんとか、しかし1年経っても治りきらない腰痛のため、いまだにストレッチ体操とかプール歩き、それに鍼治療と指圧マッサージを続けています。わりあい敏捷な動きはもう無理で万事トロトロ。車椅子暮しにならなかっただけ感謝しなければ、と思っています。2つ目は先々月の中頃、「3回目のワクチン追加接種/Booster Shot 」をということで近くの高校体育館へ行き、係員


より書類に書き込むようにとの指示。公園などでよく見かけるピクニックテーブルに座ろうとしました。私のお尻が固定式の椅子からはみ出すようだったため、見事に後ろにひっくり返りました。お尻が着地する前に両肘、すぐ後頭部を嫌というほどコンクリート床に強打しました。幸いなことに医療関係者もいて「眩暈は?」「 気分は?」。擦り傷はあるけれど出血はしていない。「これなら今日の接種はしましょう。誰かに迎えに来てもらうように」と。その後2日間は自宅でおとなしくしていました。後日、診察を受けホームドクタはCT (Computed Tomography) Scan と血液検査を受けるようにと。結果は脳内の動脈硬化が見られ脳梗塞の恐れあり。血液の方は悪玉コレストロール値(LDL)100以下が望ましいのに182と異常に高く厳重注意。薬の処方をもらいました。翌々日、事故現場を訪ねて写真を撮ってきました。なぜこんなところで転倒したか、自分の不注意に悲しくなりました。その近くには「椅子には浅く腰掛けるように」のような注意表示は見当たらなかったので、従来こんな事故はなく、私の不注意と了解しました。

 朝の散歩、邦字・英字新聞は時間をかけて、水彩画はより丁寧に、プール歩き(夏は団地の、冬は YMCA の プールで)、犬の世話は念入りに、生き甲斐だった瓦版は極力継続し、読書の持続力は衰えてきましたがなんとか、夕方の泡風呂、夜は時代劇とサスペンス TV・・・こう続けるとずいぶん充実した日々に見えますが、実感は坂道を下るようです。シニアの生き方としてコミュニティとかかわりを持つことと聞いていましたので少しくらいですが実行していました。車がないと辛いですね。そのうち追々自分の生き方が決まるでしょう。所詮、おまけの余生ですから、神様の言う通りにあと何年かお付き合いください。40年ほど前に、眺めが良いので購入した家でしたが、車の運転ができなくなった時まで考えが及ばなかったことを後悔しています。」(山谷さんは2021年10月で卒寿をお迎えになりました)

 

 続いてはニコニコ元気体操をホノルルで広めているフェイ・村田さんとケイ・村田さん(姉妹ではありません)からの報告です。

 「みなさーん、お元気ですか。コロナ・パンデミック前はモイリイリのコミュニティーセンターで元気体操をしていましたが、コロナのためセンターが閉まってから、今は貿易風の通り抜けるアラモアナ公園のマジックアイランドで毎週火曜日の朝10時から体操を続けています。米本土から、時には日本からの観光客も飛び入り参加してくれます。身体の不自由な方でも出来る運動は沢山あります。アラモアナ


公園に散歩に来た時に見かけたら是非とも立ち寄ってください。15人前後の素敵な女性が運動しています。誰でも歓迎です。宣伝になりますが毎週木曜日の午前8時から30分間、TVのOLELO(Channel 54)で“Faye’s元気体操”を放送していますのでそれを見てください。みなさーん、元気でまたお会いしましょう」。ちなみに連絡先はフェイ・村田さんが(808)735-1323、そしてケイ村田さんは(808)220-4923です。

 「ジェンダーギャップ」という言葉を聞いたことがありますか? 私も最近になってよく耳にするようになりましたが、これまでさほどの関心も持っていませんでした。基本的には私が「男」だからでしょう。ジェンダーギャップとは、男女の違いから生まれる社会的な格差のことですが、女性は差別される側だからこそ敏感になっても、男性は無頓着でいられたわけです。性の違いを表す言葉としては「ジェンダー(gender)」と「セックス(sex)」の2種類があります。生物学的な性別であるセックスに対して、社会的・文化的に形成される性別をジェンダーと呼びます。

 なぜそんな問題を今ここで取り上げるのか?話が飛ぶようですが、アフガニスタンから米軍が撤退しました。そしてイスラム原理主義を信奉するタリバンがアフガニスタンの支配者となって復活しました。そこでは女性の権利が著しく抑え込まれています。テレビで「女性にも男性と同様の権利を与えるべきだ」と声高に主張する日本の“有識者”の意見を聞いていて、「? 日本って、そんなに男女同権だったかな?」と疑問に思ってちょっと調べたところ、「知られたくない驚愕の事実」が出てきましたので報告しようと思ったわけです。

 日本のジェンダーギャップへの取り組みはかなり遅れています。先進諸国の中では最低のみならず発展途上国と比較しても恥ずかしい限りでした。ジェンダーギャップ(男女の格差)がどれくらいあるのかを示す指数として「ジェンダーギャップ指数」が使われます。世界各国の男女格差を数値化したもので、教育・経済・政治・保険の4つの分野で格差が示されます。これは「ダボス会議」を主宰する世界経済フォーラム(WEF)が毎年発表している数字です。

 想像してみてください。日本はどの分野で格差が大きいでしょうか?「教育」は小学校から男女の差別なく機会均等に与えられていますね。ここはタリバン支配のアフガニスタンとは違うところです。次の「経済」ですがこれは歴然としていますね。同一労働に対する男女間賃金格差を見てみると、衝撃の事実が浮かび上がります。OECD(経済協力開発機構)によれば、日本における男女の平均賃金の格差は23.5%で、国際平均のほぼ2倍。韓国に次いでワースト2という惨状です。女性管理職の割合の低さのほか、パートタイムの職についている女性が男性のほぼ2倍であること、女性の平均所得の低さなどが指摘されています。ちょっと古いですが2019年の男性の賃金は338,800円なのに対して女性の賃金は251,800円。賃金格差が他の先進国では80?90%であることを考慮すると、日本での賃金格差は依然として大きいです。「経済大国」だった日本の内情は女性を踏みつけにしてのし上がって来たとも言えそうです。次に女性の進出が歓迎されてないのが「政治」です。もっとも


18世紀末のフランス革命で普通選挙が実現したものの、参政権を付与されたのは男性のみでしたから、歴史的には「政治」は男の世界で、女性は男性を支えていればよいとの意識が強かったし、今でも年配の日本男性の多くはそう思っているかも知れません。今では想像できませんが、30年前の私が政治部の記者をしていたころには他社を含めて女性の政治部記者は一人もいませんでした。話が逸れましたが日本の国会議員(衆院議員)の女性割合は156カ国の中の140位。これは、先進7か国(G7)で最低の数値です。日本は「政治分野における男女共同参画推進法」が2018年に成立し、政党が男女の候補者を均等にする努力義務が課せられましたが、実際の候補者数はまだ均等には程遠いです。「政治に関与する」という場合、日本はイスラム世界より女性に厳しいのです。タリバンが政権を奪取する前のアフガニスタン(111位)、サウジアラビア(138位)、シリア(142位)、ヨルダン(144位)を見上げる形で、日本はなんと147位。少し前、サッカーのクラブW杯が開催された際、王室メンバーが女性審判を「無視」して握手さえしなかったと話題になったカタール(148位)と大差のない、「男女格差がえげつない国」というのが、国際社会における日本の評価なのです。「女性にも男性と同様の権利を与えるべきだ」という日本の有識者の声が虚しく響いて来ませんか?「権利は与えているけど女性が出てこないだけだ」という反論もありそうですが。

 日本は世界でどれくらい男女の格差がひどいのでしょうか?調査対象国となった156カ国のなかでは120位でした。先進7カ国の中では引き続き最下位で、102位の韓国、107位の中国、ASEAN(東南アジア諸国連合)諸国よりも低い結果になっています。ちなみに男女格差の少ない国としては1位がアイスランド(2018年に男女間賃金格差を違法とする世界初の法律が成立)、2位がフィンランド、3位ノルウェー、そして女性が首相のニュージーランド4位と続きます。

東京の空には「アメリカ50州の星」が輝いている

 関西方面から羽田空港に向かう飛行機の場合、羽田空港から南へ50kmほどの地点を通り過ぎ、その後房総半島端っこまで行き、左旋回した後に羽田空港に着陸します。せっかく障害物のない空の便を利用しているのにもかかわらず、神奈川を通過して東京に向かわず、なぜ大回りをしているのか、考えたことがありますか?

 答は「東京上空は横田空域といって米軍専用で、管制権は終戦直後からアメリカに所属します。首都上空なのに日本の航空機は飛べないのです。東京の空はアメリカの領空なのです。」 この横田空域は1都8県(東京都、栃木、群馬、埼玉、神奈川、新潟、山梨、長野、静岡)に及ぶ広大な空域で、航空管制は米軍の横田基地で行われています。そしてこの空域はアメリカ空軍の管制下にあり、民間航空機であっても当該空域を飛行する場合は米軍による航空管制を受けなければなりません。許可を受ければ、米空軍の管制の元で横田空域内を飛行することが可能なのですが、許可が下りるかどうかは無保証であり、一便ごとに毎日許可を申請することは非現実的であるため、民間航空機のほぼ全便が迂回する経路を取っています。「関東から新潟、長野にかけての広域にまるで巨大な“氷柱”(つらら)が延々と連なっていると想像すれば分かりやすい。その高さは最高で7千メートルあり、もっとも低いところでも2450メートルある。羽田空港から西日本に向かう空路では、離陸後、旅客機は急上昇して東京湾に出て、その後、大きく上空を旋回し続ける。あるいは西日本から羽田に向かう便では太平洋側の海上、伊豆大島のあたりを通過
し、千葉の房総半島上空まで迂回し、羽田に引き返す。なぜ遠回りをするのか、不思議に思った経験を持つ方もいると思う。それは横田空域を避けて飛んでいるからなのだ。恥かしい話だが、長い間、私自身もその存在を知らなかった」と元防衛事務次官の守屋武昌氏が述懐しています。防衛庁のトップでさえ知らなかったというのもおかしな話ですが、多くの日本国民は知らないでしょう。関東の空は米軍の空ですね。首都圏に住んでいた経験があるみなさんに、もう少し分かり易くするため横田空域の詳しい境界線をお知らせします。東京の場合、横田空域の境界は駅でいうと、上板橋駅、江古田駅、沼袋駅、中野駅、代田橋駅、等々力駅のほぼ上空を南北に走っています。高級住宅地といわれる世田谷区、杉並区、練馬区、武蔵野市などは、ほぼ全域がこの横田空域内にあるのです。この境界線の内側上空でなら、米軍はどんな軍事演習をすることも可能ですし、日本政府からその許可を得る必要もありません。2020年から横田基地に配備されているオスプレイは、すでにこの空域内で頻繁に低空飛行訓練を行っているのです。

 こうした米軍が支配する空域の例は、日本国内にあとふたつあります。中国・四国地方にある「岩国空域」と、2010年まで沖縄にあった「嘉手納空域」です。「横田空域」と同じくこの「岩国空域」もまた、山口、愛媛、広島、島根の4県にまたがり、日本海上空から四国上空までを覆う、巨大な米軍管理空域です。この空域内の松山空港に向かう民間機は、米軍・岩国基地の管制官の指示どおり飛ばなければなりませんし、空域のすぐ西側にある大分空港へ向かう民間機も、高度制限など大きな制約を受けています。

 「首都圏周辺の広大な空域が、米軍の許可なしには日本の航空機が飛行できず、管制も日本側ができないこと自体が、安保条約の下で日本の空の主権が侵害され、米軍が日本を戦争の拠点としている証しです」と日本共産党の機関紙「赤旗」では主張しています。一方「有事の際には横田基地を首都圏防衛の前線基地として使用する事で、戦闘機や爆撃機、パトリオットミサイルなどの配備も可能であり、一時的に自衛隊の基地を借りるよりも、よりスムーズな展開が可能でしょう」という軍事専門家もいます。賛否はともかく羽田空港にしろ成田空港にしろ、離発着時には窓の外を眺めて千葉県の沢山のゴルフ場を見ながら徐々に高度を下げていくその事実を確認してみてはいかがでしょうか。


意外な外来語「ちんぷんかんぷん」はどうでしょうか?

考えてみれば変わった日本語ですよね…実はこれ、中国語が由来なのです。聴不得 看不得「ティンブドウ、カンブドウ」と発音します。直訳すると「聞こえない(理解できない)、見えない」という意味になります。この発音が訛り、日本では「ちんぷんかんぷん」になったとされています。「不得(ブドウ)」が前の言葉打ち消す、いわゆる否定形みたいなものです。「得」は、字から英語の「have」を想像していただくと分かり易いと思います。「have+see」が打ち消された、みたいな。「聴(ティン)」聞く「カン(看)」見るで、これらに「不得」が付くと「ティンブドウ(聴不得)カンブドウ(看不得)」になります。大体の意味は同じです。が、日本語だと「何を言ってるのかさっぱり分からない」といった意味で使われる「ちんぷんかんぷん」ですが、中国語だとそのままの「見えないし聞こえない」という意味になります。ご注意を! それではみなさま、ごきげんよう!

 最後にビックリ。自民党の麻生太郎副総裁が25日に北海道小樽市での街頭演説で、「暑くなった、温暖化した、悪い話しか書いてないけど、温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなったろ?」などと発言。野党から批判が出ている。岸田首相は「お米については品種改良など大変な努力をされ、その積み重ねのもとにおいしくなっていると認識している」とし、「気候変動は災害、農産物にも影響を及ぼす地球規模の大変重要な課題だと思っている」とテレビ番組で陳謝。麻生さんは面白い人ですが、総選挙中で自民党への投票に影響するとかは考えていないのでしょうね。

                    木曜午餐会会長 新名 瑛


 





2



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

会員の広場

  骨貯金 ~2024年の抱負  辰年の1年が日本では思いがけない天災と人為事故で幕を開けました。被災された方々や亡くなった方々に、言葉の申しようも無いほど心が痛み入ります。その悲惨な状況の中で、数日経っての生存者の明るいニュースにともしびが灯った気がします。 しかも、殆ど80~...