会員の広場

【花】

 2月11日は日本の「建国記念の日」。戦前までは紀元節と言われ、両親が子供の頃は祝日でも登校し、紀元節の歌を歌い紅白のお饅頭をもらったといいます。私たちの小学生の頃も校長先生より話を聞かされ、おめでたい日だったのを記憶しています。

 2683年前の紀元前660年2月11日は初代天皇の神武天皇が即位した日、つまり日本という国が成り立った時だからお祝いするという事です。

 アメリカでは独立記念日の7月4日には、あちこちで盛大な花火が上がり様々なお祝いのイベントやパーティーがありますね。「自由」という建国理念を掲げて国全体盛大にお祝いする。では、日本の建国の理念はどうでしょうか。


 その理念は?と問われると首をかしげる人が殆どではないでしょうか。勿論私もその内の一人でした。日本書紀には、神武天皇が建国の理念を掲げた事が書いてあるそうです。それは「世の中の全ての人が、一つ屋根の下、大家族のように仲良く暮らそうではないか。何と楽しくうれしいことだろうか」というものです。確かに、隣近所、町、国全体が家族のように信頼できて仲良く暮らせたら素晴らしい世の中になるだろう。これが実現すればなんとめでたい国だろうか、になるかもと思います。

 よその国では権力者がピラミッドの頂点にいるような図式になっている国もありますが、日本では初代から世界平和を願う天皇が花びらの中心にいるような存在だ、ということを書かれている本を読みました。その内容は「日本という国の在り方が、花の仕組みのように合理的で、一致団結しているから日本は世界一古く今でも現存し続けている。天照大神が雌蕊(めしべ)で、その周りを花びら・雄しべ・がくという民が囲み、花ができ上っている」というようなものでした。

 この雌蕊の存在の天照大神は、神武天皇より5代遡った祖先になります。日本で最も古い書物と言われる「古事記」の解説によりますと、天照大神の精神が神武天皇まで受け継がれ、建国の理念に影響を与えているとか。天照大神は孫の瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)に地上を治めるように遣わし、持たせたものは鏡、剣、勾玉の三種の神器。

 同時にこの地上を「しらせ」と命じた。「しらせ」の原形は「しらす」という。漢字では「知らす」「統らす」と書く。つまり知ることは統治するということのようです。民のことを良く知れば、力ずくで抑え込む気持ちは消え、知れば知るほど相手と自分の距離が近くなり、自分の大事な存在となる。だから、ニニギノミコトを先祖とする天皇は代々、「しらす」の精神を継ぎ、民を大御宝(おおみたから)として、無私の心で民の幸せを願えたのであろうと。

 ニニギノミコトは山の神の娘と結婚し、その息子は海の神の娘と結婚した。その息子の息子が神武天皇になる。つまり、ニニギノミコトのひ孫が神武天皇ということになります。ニニギノミコトは、結婚を通して山の神のエネルギーを取り入れ、又その子供と孫も結婚を通して海の神のエネルギーを取り入れ、地上の世界を治めていった。

 ニニギノミコトの遺伝子は、天照大神の「しらせ」という命令を何代にもまたがる広大なスケールで実行に移していったのです。そして、これは神武天皇にとどまらず、歴代天皇に受け継がれ、また日本人一人一人にも2000年以上もかけて感化されてきたのではないだろうか、と書かれてありました。一点の私心もなく、全てを一つの命として慈しみはぐくむ愛、真なる正しい勇気をもって世界を実現するために建国された日本。神代以来、天地を貫く真ん中の王道を歩む国が日本です。

 日本人は恩を尊ぶ力が強いと言われるのも、相手のことを知ろうという思いやりからではないでしょうか。今も、文化・スポーツ・福祉といったあらゆる分野で貢献した人に勲章が授与される時、天皇陛下は一人一人の生い立ちや功績をよく記憶されていて声をかけて下さるといいます。また、災害地に天皇陛下が慰問され、被災した方々の苦しみを知り、激励の声をかけて下さいます。この事は、まさに民を知り、慈しみの心を注ぐ「しらす」の心が現れているのではないかと、私は感じていました。

 今なおコロナの後遺症が続き、人と人との心の交流が少なくなってきています。しかし、この相手を知る、ことから始まる思いやりこそ、いきさつを超えた目に見えない大きな力に運ばれて出会う人に出会っているような気がいたします。日本人として生まれた事に感謝です。

                               K/和子 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の投稿

会員の広場

  骨貯金 ~2024年の抱負  辰年の1年が日本では思いがけない天災と人為事故で幕を開けました。被災された方々や亡くなった方々に、言葉の申しようも無いほど心が痛み入ります。その悲惨な状況の中で、数日経っての生存者の明るいニュースにともしびが灯った気がします。 しかも、殆ど80~...